2020年3月にウォルトディズニーワールドに一人旅してきました!
コロナの影響もあり、ギリギリまで旅行をキャンセルしようか迷ったWDW一人旅。
無事に行って、帰ってくることができました。
WDWは3月15日から休園しているので、WDWを楽しめるギリギリの日程だったのかなと思います。
というわけで、今回はずっとやってみたかった一人旅をしてみて、感じたことを書いていきます!
WDWに一人旅して感じたこと
一人でWDWに行くことについて
わたしは東京では一人ディズニーをしたことがありません。
- 人の目が気になる
- 待ち時間が長い
- 人が多い
まぁ気持ち次第かな?とは思うのですが・・・
そんな人の目が気になってしまうわたしでも「海外なら大丈夫かな?」と思い、WDWに一人で行くことを決めました。
実際に行ってみて感じたのは
ということ。
一人で来ている人、まじでいない!
でも一人だからと言って変な目で見られることはないです。
日本から来ているゲストもディズニーが好きな人たちだから、慣れているでしょう。
そんなかんじなので、パークでは過ごしやすかったです♡
一人で滞在することについて
わたしが滞在したオールスタースポーツリゾートは直営ホテルの中では最安値。
ホテルにあるのはフードコートなので、気軽に利用することができたのはかえってよかったです。
わたしは英語が話せなくて、パーク内でもレストランに入ることはできなかったので;;
一人旅ではサクッと食事ができる、フードコートがあるホテルを選ぶといいと思います!
ホテルの利用者のほとんどはファミリー、グループが多かったです。
なのでパークはもちろん、夜に一人でホテルを歩いていても危険というようなことはなさそうでした。
それでも念のため、パークのクローズ時間には帰るようにしていました。
そうするとホテル内にも人がいるので安心です♡
夜10時くらいでもこのように子供たちが遊んでいるよ^^

わたしは暗いところが苦手なのですが、人の気配があると大丈夫でした^^
夜にエレベーターで一緒になった老夫婦もとても優しかった!
誕生日は適度にお祝いしてくれる
日本でバースデーシールをつけていると、ただ歩いていてもお祝いしてもらえるじゃないですかw
WDWでは特にそんなことはなかったです。
グリーティングする時のキャストさんやキャラクターがお祝いしてくれる程度。
WDWにはバースデーシールの代わりにバースデーバッチがあります。

ホテルのフロントや、パークでもらうことができます。
パークではバースデーイヤーハットをかぶりたかったので、バッチは付けませんでした。

このイヤーハットを付けている人は5日間通してみかけなかったなぁ。
バースデーバッチよりも1st visitのバッチを付けている人の方が圧倒的に多かったし、アメリカ人は誕生日をディズニーで過ごすっていうことがあまりないのかも。
年齢的にも「そんな祝わなくて大丈夫だよ~w」という感じなので、WDWくらいの対応で十分でした!
東京のような対応を求める人には少し物足りないかもしれません。
結局何泊がベストなのか?
今回わたしは6泊8日で行って5日間滞在しました。
5日間あれば1日1パーク+ディズニースプリングスに行くことはできますが、全部を回りきることは難しいです;;
つまり、5日間いたとしても満足はできない!
もちろん毎日幸せで満たされる感じはあるのですが、この時間を削ってこっちに行けばよかったかなぁ~とか、ここ行ってみたかったなぁ~とか、やっぱりどうしても後悔は残ってしまいます。
今まで3泊5日の旅行が最長だったわたしにとって6泊8日は未知の世界。
行く前は「長いかなぁ~」と思っていたけど、実際に行ってみると一瞬でしたw
でもWDWは、きっと何日いても満足することはないと思います。
で、長くいればいるほど帰りが寂しくなる。これは絶対!
だから個人的には5~7泊くらいがベストなんじゃないかなと思います^^
一人旅をして変わったこと
成長することができた
飛行機の乗り継ぎができるようになった
今までは直行便最高!と思っていましたが、乗り継ぎをして目的地に行くことを覚えました!
わたしは富山に住んでいるので、富山からの直行便がある上海、台湾以外の国に行くときは、羽田や成田まで行く必要があります。
だけど今後は、まず富山から上海か台湾に飛んで、そこから乗り継いで目的地まで行くという選択肢ができました。
これはかなり可能性が広がりました^^
富山便は時刻的な問題で使いやすいとはいえませんが・・・w
英語が聞き取れた
わたしは25歳くらいまで日本らぶ!と思って生きてきたので、学生時代は英語を真面目に勉強していませんでした。
なのでもちろん英語なんて聞き取れないし、話せないし、書けないし・・・というかんじで、この旅行の中でもかなり不安な要素の一つでした。
日本人って外国人に対してゆっくり話したり、単語を強調したりするじゃないですか。
でも外国人ってぶわぁ~~って一気に話すので、「何?何?」と頭がパニックになってしまいますw
今回も何度かパニックになりながらも、聞き取ることができたのは単語を聞き取ることに集中したから。
例えば、わたしが持ち歩いていたミニーちゃんのパスケースを「これはどこに売っているの?」と聞いてきた外国人がいました。

わたしが聞き取れたのは【where】と【shop】の2つだけだったけど、
と答えることができました^^
文章で聞き取るのは絶対に無理なので、知ってる単語から言いたいことを想像して会話したら案外通じた!
もちろん間違えることもあったし、本当にわからなくて適当に「イエス!」で乗り切ったりもしたけどw
それでも自分の頭をフル回転させて、なんとかコミュニケーションをとれたのは自信にもなりました!
それと同時に、もう少し勉強して会話を楽しめるようになりたいなとも思いました^^
これは一人旅だったこともいい方向に作用していて、たぶん友達や家族と行っていたら、
「えー何言ってるんだろう~?」
「わからなーい」
なんていっている間に、「もういいよ」って向こうから去っていったと思うんですよね。
そうすると何も成長が無いわけで、一人だからこそしっかり向き合えたというのはあると思います。
現地の方と触れ合うことができるというのは、一人旅の醍醐味かもしれません^^
食べることが好きになった
行きの飛行機の中、わたしは完全にメンタル崩壊していましたw
今だから笑えるけど、ずっと涙が止まりませんでした。
初めての一人旅+コロナの不安で情緒不安定になっていたところに、最初の機内食が口に合わなくて、「なんでこんなにおいしくないの~;;」とw
問題の機内食がこれですw

で、次に出されたサンドイッチ。

これがめちゃめちゃおいしく感じて、メンタル復活!!
おいしいご飯を食べると元気が出るって本当なんだな、と思いました。
その後、WDWではまた食は疎かになってしまいましたが、日本に帰国してからはもりもり食べています!
正直今までそこまで食べることに興味がなく、お腹が満たされれば何でもいいという感じでしたが、食で元気になることを身を持って体験してから、「おいしいものをたくさん食べたいー!!」と思うようになりました。
今まで嫌いだと思い込んでいたチョコレートもカカオ70%だと食べれることが判明したりしてw今は食べることが楽しいです♡
WDW帰りに行った「八吉」の子持ち昆布の串揚げがめちゃめちゃおいしかったです!
東京駅の八重洲口の近くにあるので是非行ってみてください♡
それ以降はコロナの影響でランチ会のキャンセルが続いたので、落ち着いたら回らないお寿司でも食べに行きたいなぁ^^
人に頼ることを覚えた
滞在中、やっぱりどうしてもわからないことは出てきます。
例えばスプーンやフォークの出し方。

フードコートはセルフサービスなので、自分で必要なものを取って席につきます。
でもこのフォークの出し方がわからなくて、困ったわたしは「取り方がわからない」と近くにいた人に聞きました。
そしたら「こうやるのよ~」とやってみせてくれました^^
(ブログを書くために写真を見てびっくり!PRESS HEREって書いてあった!w)
言語が通じない人に話しかけるのは勇気のいることでしたが、どの国でも声をかければ応えてくれるのは共通ですね!
これに気付けたのもよかったです!
コロナに対して真剣に向き合うようになった
わたしが出発した2月下旬はまだ富山にはコロナの感染者は出ておらず、東京でちらほらいる程度という認識でした。
アメリカもフロリダ、シカゴで1人、ヒューストンはゼロだったのかな?
この時点ではまだコロナの影響はなさそうでした。
なので、絶対に感染する訳にはいかないと思いながらも、自分は大丈夫だろうとどこか楽観視していたところがあります。
だけど滞在中にも状況が良くなる気配はなく、帰国後にはどんどん感染が拡大していきました。
わたしが帰国してから約1週間後の3月15日にはWDWも休園することになり、行ってよかったと思う反面、怖くもなりました。
もう少し遅ければ自分が感染していたかもしれないし、滞在中に休園していたかもしれないし、旅行自体をキャンセルすることになっていたかも。
こんな大変な時期に行っていた自分の甘さを反省して、帰国後は仕事に行く以外の時間をずっと自宅で過ごしています。
感染者が増えている今でも出歩いている人はたくさんいて、まだ他人事のように思っている人がたくさんいるのを見ると、早めに怖さに気付けたのはよかったのかもしれません。
- 自分が移らないこと
- 人に移さないこと(無自覚かもしれないので)
を徹底して、なんとか乗り越えたいですね。
WDWで30歳になったよ
滞在中30歳の誕生日を迎えました。
ずっと怖いと思っていた「30歳になること」は、WDWで迎えるということで「楽しみ」になり、30歳になった今は「特に何も変わらない」です。
本当にただの数字なんだな、と。だから気にするだけ無駄なのかもw
でも若いからと許されていたこともだんだん許されなくなってくるのも事実。
20代はとにかく楽しむことを第一に考えて、好きな服を着て好きなことをしてきましたが、30代はもっと自分に投資をして、価値を高めていきたいと思います。
言霊言霊♡
旅行にもたくさん行って、いろんなものを自分の目で見て肌で感じたいし、世界中のディズニーを制覇するって目標も30代のうちに達成したい!
あとは健康で笑って過ごせたらいいかな^^
感想
わたしには一人旅をする上での目標がありました。
- 一生の思い出に残る旅行にすること
- 30代の目標を作ること
どちらも達成できたんじゃないかなと思います。
社会人になるとどうしても同じ生活の繰り返しになってしまい、刺激のない日々でした。
間違いなくこの一人旅は社会人になってから、もしかしたら人生で一番の刺激的な出来事だったかもしれません。
本当に行ってよかったです♡
行きの飛行機では「一人旅向いてないな」「早く帰りたいな」と思ったりもしたけど、帰る頃には次はどこに行こうかな?と考えていましたw
しばらくはコロナの影響で自粛の日々が続きますが、(きっと休みにはならないので;;)仕事を頑張り、ブログ更新をして、勉強もして、今できることをやろうと思います。
旅行の計画もたくさん立てよう!
そしていつかまた、
「輝く自分を探す旅」を^^
ウォルトディズニーワールド一人旅
完