こんにちは、モカです!
2020年3月にウォルトディズニーワールドに一人旅してきました!
初めての一人旅、初めての6泊8日で、心配性のわたしは行きからスーツケースをパンパンにしていろいろ持っていきましたw
その中で持っていって正解だったもの&これは必要だったなぁと感じたものをまとめました!
持っていって正解だったもの
トラベル用ケトル
わたしが6泊したオールスタースポーツリゾートにはケトルがありませんでした。
その代わりにフードコートまで行けばお湯は無料でもらうことができます。
でも考えてみてください。
朝起きてホットコーヒーを飲みたい時、パークから帰ってきて部屋でカップ麺を食べる時、わざわざフードコートまで歩いていきますか??
わたしは絶対無理だと思いましたw
というわけで見つけたのがトラベル用ケトル!!

【即納】【キャッシュレス5%還元店】折りたためるトラベルケトル 500ml 湯沸し ミヨシ 旅人専科 MBE-TK02-WH ホワイト 【送料無料】【KK9N0D18P】
これが大正解でめちゃめちゃ便利でした!!
というのも、わたしは一人だったこともあり部屋で食事をとることが多かったのです。
これさえあればカップラーメンもすぐにつくることができます。最高!
また、お湯があれば部屋で飲み物を作ることもできるので、時間とお金の節約に!
正直これなしではWDWを乗り切れなかったと思います・・・w
最初は普通のケトルを持っていこうとしたけど、比べてみると大きさが全然違う!

折りたたむことができるので、大きさはそこまで気になりません。
スーツケースの奥行きにピッタリのサイズでした^^
オールスターリゾート宿泊者には、本当に本当に心の底からオススメします!!
パンや飲み物など食品系
WDWは食べ物の物価がかなり高い!!
ワゴンでもちょっとしたものが800円くらいしたり、飲み物もカップで400円くらいしたり、毎日毎日好き放題食べていたらいくらになるんだろう・・・?
それでもアメリカ人はポンポン買っちゃうのですごいな、と。
そして朝はパークでゆっくり朝食をとる時間がなく(これはファストパスをとった時間にもよるけど)、夜のパークの閉園時間も早いのです。
ということでなんだかんだ朝⇒部屋、昼⇒パーク、夜⇒部屋で食事をとることが多かったです。
カップ麺は肉エキスが入っていないどん兵衛を持ち込み。

〈日清〉どん兵衛きつね(東) 12個入【1個あたり148円】
肉エキスが入っているカップヌードルはエプコットにある日本館で調達できます。

パッケージは違うけどいつもの味で、1個3.5ドルくらい^^
アメリカ版カップヌードルは1ドルと安いです。
日本で買うよりは高いけど、WDW内で食事をすることを考えれば激安です!
賞味期限が長めのパンは朝食で大活躍!
「残ったら日本で食べればいいや~」と軽い気持ちで持っていきましたが完食^^

朝はパンと一緒に抹茶オレやココアを飲んでいました^^
こういったスティックタイプのものならお湯を沸かせばすぐにできて便利!

お茶はペットボトルで2リットルと600ミリを持っていきましたが、暑いWDWでは3日で飲み切ってしまいました;;
なので、後半は毎日自分で作って飲んでいました。

日本ではどこでも手に入るお茶も、WDWではエプコットの日本館にしか売っていません。
ティーバックならかさばることもないので、一つ持っていくといいですよ!
わたしはWDWにいる間、無性にお茶が飲みたくて毎日がぶがぶ飲んでいましたw
洗濯ばさみ付きハンガー
長期滞在の旅行で荷物を減らすには、洗濯ばさみ付きハンガーが便利です^^

リゾートに行くときは水を含んだ水着を乾かすために使っていましたが、今回はガッツリ洗濯で使用。
洗濯と言っても日本から持参した洗剤と水でチャチャっと洗って絞って干すだけ。
毎日着るパジャマや下着、靴下などは洗濯して何度も着ていました。
これ一つで荷物をかなり減らすことができるのでオススメです!!
ヌーブラ
荷物を減らす系で言えば、ヌーブラもオススメです!
下着って地味にかさばるんですよね・・・
2~3泊ならまだしも6泊分の下着を用意するのはちょっと・・・ってことで持っていきました^^

オフショルを着るときなどに便利ですが、長期滞在の旅行でも使えます♡
送料込みで480円なので、捨てて帰っても惜しくないですね!
持っていかなくて後悔したもの
延長コード
オールスタースポーツリゾートは枕元にコンセントがありませんでした;;
事前リサーチでそんな情報もあったような気がしたけど、うっかりしていました。
で、仕方がないので足元のコンセントを使っていたのですが、iPhoneのコードは短くて少し引っ張るだけですぐ外れるんです;;
日本でも海外でも、今後は延長コードは絶対に持っていくと決めましたw

かさばらなくてUSBポートがついてると便利!
iPhone、モバイルバッテリー、Wi-Fiルーター、カメラのバッテリーで4つもあれば十分です^^
使い捨てスリッパ
これも完全に忘れていただけなのですが・・・持っていかなくて本当に後悔しました。
お風呂からあがったあとに裸足で部屋の中を歩くことも、また靴を履くことも無理すぎる!!

『あす楽発送 ポスト投函!』『送料無料』「ホテルアメニティ」「使い捨てスリッパ」「個包装タイプ」業務用 不織布使い捨てスリッパ(前閉じタイプ) x 4足セット 【ネコポス】
使ったあとのスリッパをまた持って帰ることも無理なので、使い捨てスリッパは常備しておこうと思いました!
サングラス
フロリダの昼は本当に日差しが厳しい。
サングラスはパーク内で買えばいいや~と思っていましたが、あまり売れていないのかホコリがかぶったりしていて・・・w
結局買わずじまいだったから、こんなことなら日本から持っていくんだったな。

日本みたいにキャラクターデザインのサングラスとかも売ってないです。
なので普通のサングラスを日本で買えばいいと思いましたw
まとめ
わたしが泊まったホテルがそうなのか、アメリカがそうなのかはわかりませんが、不便だなと思うことは多々ありました。
正直ケトルやスリッパなんてどんなホテルでもついていると思ってたし、枕元にはコンセントがあるものだと思っていた;;
それでも事前にリサーチしていれば対応できたことなので、反省ですね;;
- ケトル(部屋になければ)
- 日本食
- 延長コード
- 使い捨てスリッパ
- 洗濯ばさみ付きハンガー
- ヌーブラ
- サングラス
WDW内では「現地調達でいいや♪」は通用しません。(ものによるけど)
コンビニやスーパーは簡単には行けないので、必要なものはできるだけ日本から準備していきましょう!
事前リサーチ大事です!!
今後WDWに行かれる方は、ぜひ参考にしてくださいね~^^