旅行

中国旅行2019⑦~西安・兵馬俑編~

モカ
モカ
こんにちは、モカです!

楽しかったディズニーも終わり、中国3日目は早朝に上海から飛行機に乗ります。

そのために2日目はダージョンエアポートホテルに宿泊しました。

中国旅行2019⑥~ダージョンエアポートホテル編~ 上海ディズニーランドに行ってきました! https://mocha-jamboree.com/china2019-5/ ...

徒歩で空港に行けるのはとても便利で、泊まってよかったと思えるホテルでした♡

兵馬俑を目指し、西安の咸陽空港へ飛び立ちます。

兵馬俑はわたしの希望ではなかったので、歴史の教科書に載っていたかなぁくらいの知識しかありませんが、実際に行ってみると感動の一言でした。

しかし、それよりも兵馬俑に併設されている屋台などが現地感があり楽しかったです!w

トイレ事情についても書いたので、これから兵馬俑に行かれる方は参考にしてみてください。

 

上海→西安フライト

上海・浦東空港

ホテルを出て中国東方航空のチェックインカウンターがあるターミナル1に向かいます。

西安行きを確認。

Aでした!自動チェックイン機があったのでパスポートを読み込ませてみます。

予約なしwなんで??w

近くにいたスタッフさんに確認すると「チェックインカウンターに並んでね」とのことで、夜には上海に戻ってくるので預ける荷物はなかったのですが、チェックインカウンターの長い列に並びます。

チェックインカウンターでは何の問題もなく無事に発券されたので国内線出発ロビーへ。

6:45、定刻通りに上海を出て西安に向かいます♡

 

中国東方航空国内線機内

搭乗口からはまたしてもバスで移動。

こんなかんじで飛行機に乗ります。

モニターはなし。

国際線よりも狭いかな。

朝便なので国内線でも機内食が出ました。

お腹が減ってたからうれしい♡

見た目はさておき、このオムレツ、塩が効いててめちゃめちゃおいしかったです!!

ホテルのビュッフェにも劣らない!

今回の旅で1、2を争うくらいのおいしさでした。

パンもヨーグルトもおいしくて、大満足の機内食でした♡

 

西安・咸陽空港に到着

早起きだったので機内で少し仮眠して、気付けばもう西安。

空港の看板を見るのは楽しいですw

よく見ると日産の看板もありました!

中国旅行中、こんな今時のトイレは見かけなかったですw

飛行機を利用するお金持ちに向けて宣伝しているのかなぁ?

到着ロビーの出口のすぐそばにコンビニがあります。

天気がいいので熱中症対策で飲み物を購入。

秋葉原で売ってそうなお菓子は中国でも買えるみたいです。

 

咸陽空港から兵馬俑へ

咸陽空港から兵馬俑の行き方

咸陽空港から兵馬俑に行くには

  1. バスをで一度西安駅を経由して兵馬俑に行くルート
  2. タクシーで直接兵馬俑に行くルート

の2つがあります。

①は安いですが、時間がかかる。(2時間くらい)

②はバスより高いけど、早く行ける。(1時間くらい)

わたしたちは2人だったこともあり、タクシーで行くことにしました。

ディズニーに行くときも思いましたが、中国は空港からのアクセスが悪いですね。

直通バスがあれば利用するのに、無いからタクシーを選びがちw

 

空港でタクシーに乗る

到着ロビーでタクシーの表示があるところから外に出ます。

交番かわいい。

建物を抜けるとタクシー乗り場があります。

外に出ると急に中国に来た感がした。(今更)

西安の天気は快晴でしたー!

タクシーは次々来るのでほとんど並ばずに乗ることができました。

 

咸陽空港から兵馬俑までは高速道路で一時間

タクシー列に並んで西安に向けて出発!

これが高速のゲートかな?

一時間も移動すればいろんなものが見られます。

例えば高層ビルやマンション。お金持ちが住んでいそうな高層マンションがたくさんあってびっくりしました。

建設中のビルもいくつもあり、中国の成長っぷりを目の当たりにしました。

かと思えば、隣を見ると豚が運ばれていたりw

ディズニーランドにずっといるだけでは、わからなかった面も見られてよかったです!

さて、「兵馬俑」で高速を降ります。

ここまで長旅でしたが無事に目的地に到着しました!

一時間タクシーに乗っても216元。日本円にして3240円。

日本じゃ考えられないほど安いです♡

 

秦始皇帝陵博物院兵馬俑

チケットを買う

タクシーの降車場の前にはオブジェが。

みんなここの前で写真を撮っていました。

ここでモタモタしていると客引きに会うので注意です!

日本語で話しかけられますが、ガイドが必要ないときはハッキリ断らないと、かなりしつこく付きまとわれるのでめんどくさいです。

あとは変な果物?を売られそうになって焦りましたw

モカ
モカ
日本人はどこでも狙われるね~

逃げるようにチケットカウンターに行きました。

中国のクレジットカード?があれば自動券売機で購入可能ですが、持ってない人は窓口で購入します。

土曜日の11時頃でこの列の短さ。窓口はたくさんあるのですぐに買えます。

無事に買えたらゲートをくぐるよ。

チケットにあるQRコードはこのゲートと、博物院前のゲートの2か所で使うのでなくさないで持ち歩いてくださいね!

博物院はゲートをくぐるとすぐにあるわけではなく、坂というか山を登ります。

暑くてそんなことしてられない、ってことでゲートを通ってすぐ左にあるトロッコのチケットカウンターへ。

1人5元で山の上まで運んでくれます。

こんな車に乗って

こんな道を通って

入り口前で降ろしてもらいます。

あっという間でしたが、楽できるところはしておきたいね。

 

ついに秦始皇帝陵博物院へ

このゲートをくぐれば博物院。

メインの一合坑。

圧巻!!!

中にはこんなに近くで見られるところもあったりして。

このへんは発掘途中?

入口付近はかなり混雑していますが、出口あたりになると割と空いてて見やすいです!

一合坑➡三合坑➡二合坑の順で見て回りました。

一合坑に行ってしまうと、二合坑・三合坑では物足りず・・・割と足早でササっとみました。

十字になってます。

中国人のお母さんが子供にこのポーズをやらせようとしてたけど、子供が嫌がって全然やらなかったので代わりにわたしがやっておいたw

 

兵馬俑の出口は観光地化されている

入口まで戻ってくると、入口ゲートの隣に出口があります。割と簡素な造り。

出口を抜けると観光地になっていました。

両隣にお店が並んでいます。マックもある!

スタバもある!ハーゲンもある!

スタバの前には兵馬俑仕様のフォトフレームが!

ただ、この時にはもう暑すぎて写真を撮る元気がなかった><

こんなお店もあったよ。すごい!

あと、割と衝撃だったのがlalala~みたいな歌詞も全部漢字になってしまうんだね。

 

中国のスタバ

お店や屋台はたくさんありましたが、安全をとってスタバで休憩。

通常メニュー表。

日本と同じくらいかな?(あまりスタバに行かないのでわからない)

せっかくなので限定っぽいものを注文してみることに。

中国茶の味かな?

おいし・・・くはない><w

スタバを飲みながらハーゲンのアイスを食べてる人がいたり、自由な感じでしたw

マグカップとかかわいかったなー♡

 

兵馬俑のトイレ事情

まず、トイレの数は多くありませんでした。

そもそもトイレがあるのかどうかもわからないし、トイレの表示があっても途中で途切れていてたどり着けませんでしたw

唯一みつけたお土産屋さんのトイレが本当にひどくて・・・妹が言うには紙もなかったらしい><

昔ながらの和式なのですが、マナーが悪いせいか汚いし臭かった><

一秒でも滞在したくないって感じなので、緊急じゃない場合は、出口を出てすぐにあるスタバのトイレを利用することをオススメします。

スタバのトイレはきれいでよかったです!

お金を払ってでも入る価値あり!

といっても、めちゃめちゃいいトイレというわけではなく、日本のどこにでもあるトイレレベルなんですけど。

個人的にはディズニーのトイレより使いやすかったけど、男女共用が苦手な人は他を探した方がいいかもしれません。

(ちなみにわたしは日本なら絶対に避けますが、日本のようにどこにでもトイレがあるわけではないので、できるところでしておくのがいいと思いました。)

兵馬俑だけ行くという方は、空港で済ませて、スタバでトイレ休憩して、空港に戻るのがいいかなと思います。

 

咸陽空港

兵馬俑の後はバスで西安駅に行き駅周辺を探索する予定でしたが、兵馬俑で満足したのと暑かったので、そのままタクシーで空港に戻ることにしました。

このタクシーでまたぼったくられたよ・・・><

ほんとに多いな><

早く戻ってきたため空港での待ち時間は6時間でしたw

行きの便が遅延する可能性も考えて帰りは最終便を予約していましたが、一本前の便でも乗れたなぁ。

便の変更も考えましたが、今後来ることがないかもしれない空港なので楽しむことにしました。

 

第3ターミナル

行きも帰りも第3ターミナルを利用しました。

外からターミナルに入るときはロープが張ってあるところで一度待機して、20人ほど集まったらロープが外されて中に入れるといったかんじでした。

荷物チェックなどはなかったけど、警備の人が立っていてちょっと怖かった・・・。

出発階では飲食店のほかに本屋さんもありました。

現地の芸能雑誌は気になっていつも見ちゃいます。

最初、キンプリの岸くんかと思ったけど女性なのかもしれない。

しかもGQだった!芸能雑誌じゃない!w

少し早めの夜ご飯でフードコートにも入りました。

空港のフードコートですがメニューが見づらく注文するのにかなり時間がかかってしまった><

結局、牛肉麺にしました。

パクチー入ってた><

卵と漬物には手を付けず、パクチーをよかして、麺と牛肉を食べました。

モカ
モカ
おいしく・・・な・・・い・・・

最終日から帰国した後10日間ほどお腹を壊してたんですが、思い当たるのがこれしかないので疑ってますw

現地のラーメンが食べたいなぁと思っていたのですが、こんなことなら到着階のケンタッキーに行けばよかった。

おかわりスタバでもよかった。

失敗したなぁって思いました。

今となってはいい思い出ですが!!

余った時間は電源スペースがあるので、ここでドリボのレポとか読んでましたw

 

第2ターミナル

それでもまだ時間があったので第2ターミナルにも行ってみました。

ターミナルは繋がっているので徒歩で行くことができます。

途中にはこんな仮眠スペースも。

待ち時間がたくさんあるようなわたしたちみたいな人は、こういったものを利用するのもよさそう!

なんとなく第2ターミナルの方が活気があり、照明も明るい気がしましたw

横丁なるものがあったり!

そのなかに御黒堂という原宿などにもあるタピオカ屋さんがあったので注文してみました。

タピオカが入ってなーい!!!!w

タピオカが入ってそうなものの中から注文したつもりだったけど、ほんと中国語って難しいですねw

 

西安→上海フライト

そろそろ時間も近づいてきたので第3ターミナルに戻り、上海に帰ります。

帰りは西安→上海→小松の通しで予約していましたが、ここでは上海までのチケットしか発券されませんでした。

帰りの便は大型だったのでモニターがあり、映画をみました♡

日本の映画はマスカレードホテルやねことじいちゃんがありました。

窓からの景色。

約30分遅れて離陸しましたが、ほぼ定刻通り上海に戻ってくることができました。

 

3日目感想

今回の旅はディズニーに行きたいわたしと兵馬俑に行きたい妹のどっちの希望も叶える旅だったのですが、ディズニーを楽しんでいた妹に対してわたしはあまり兵馬俑を楽しめませんでしたw知識がなさすぎてw

学生時代から中国の歴史には興味がなかったので、せめてキングダムを読んでから臨めばよかったな、とw

何歳になっても勉強は大事ですね!

とはいえ自分では絶対に選ばないようなところに行くと、自分の世界が広がる気がします。

ディズニーではわからなかった文化の違いなどを感じることができたのもよかったです。

さて、中国旅行記も次で最後です。大好きな日本に帰国します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です