上海1日目はトイストーリーホテルに泊まりました。

チェックアウトを済ませ、シャトルバスに乗って上海ディズニーランドへ♡
中国旅行2019まとめ
上海ディズニーランド ←今ここ
結論から言いますが、日本のディズニーランドに疲れた人は上海に行くべき!!
アトラクションもグリーティングも待ち時間が日本とは桁一つ違うので、疲労感も満足度も全然違います♡
写真も大量に載せてますので是非最後まで読んでみてください。
それでは、待ちに待った一日のはじまりです!
上海ディズニーランドのオープンは9時
上海ディズニーランドのオープンは9時!
なんですが!!
東京ディズニーリゾートのように公式ホテルの宿泊者は早く入園することができます♡
入園する前日、「シャトルバスの始発は7時35分だよ」とホテルのスタッフさんに言われていたので、8時ごろにホテルを出ることに。
念のため出発前に「オープンは何時?」と聞くと、「8時だよ」と。
あれ?もうオープンしてるじゃん!
勝手に15分前にオープンすると思っていたけど、公式ホテルに泊まった人は開園の1時間前に入園することができます。
上海ディズニーランドのチケット
上海ディズニーランドのチケットは
- 旅行会社や予約サイトで事前購入
- 当日窓口で購入
- 公式ホテルで購入
の3つの買い方があります。
1は単純にめんどくさい、2は入場制限がかかって買えない場合もある、ということで3のホテルで購入することにしました。
ホテルのチェックインカウンターの隣にあるコンシェルジュデスクで購入できます。
ホテル購入特典としてファストパスが1つもらえるので、宿泊者はホテルでの購入がオススメです。
入園保証があるので入場規制がかかっている場合でも購入できます。
パークチケットはホテルのルームキーと同じプラスチックのカードタイプ。

わたしはジェシーとバズでした。
チケットの裏にはQRコードがついていて、このQRコードと上海ディズニーランドのアプリを紐づけると、アプリでファストパスやフォトパスが管理できるようになります。
アプリは日本にいる間にダウンロードしておいてください。

上海ディズニーランドでを楽しむにはアプリが必須です!
入園はディズニータウンから
オープン前に入場するときはディズニータウンの入口から入園します。

この時間にシャトルバスに乗っている人はディズニーランドに行く人ばかりなので、人についていけば入園ゲートにたどり着きますw
東京よりも手荷物チェックが念入りですが、列もないし止められることもなく、すんなり入園できました。
飲み物を持ち込めないという話もありましたが、持ち込めました。規約が変わったのかな?
今回は一度もメインエントランスを使いませんでした。
入園も退園もこちらから。

ディズニータウンと直結なのはめっちゃ便利だなと思いました!
入園直後はこんなにガラガラw

これから上海ディズニーランドに行く方は安くて特典いっぱいのTrip.comがオススメです♡
グリーティング
上海にはグリーティングできるスポットがたくさんあります。
グリーティングが一番の楽しみでした♡
キャラクターとのグリーティングが好きな人は時間とお金をかけても絶対に上海に行くべきだと思いました!
ミートミッキー
東京では並ぶミートミッキーも上海なら20分待ち!

絵があるだけなので待ち時間の楽しさ的には東京が勝つかな~?

でもすぐに写真撮れます!w

上海オリジナル衣装じゃなくて残念><
出口にはメッセージが!

エントランス
エントランス付近ではキャラクターとのペアグリーティングを楽しむことができます。
キャラクターたちは頻繁に休憩に行くので思っているよりは並びます。
ミッキー&ミニーは60分ほど、グーフィー&プルートは15分ほど並びました。
フォトパスカメラマンがいるのできれいな写真が撮ってもらえます。

グーフィーとプルートはソロ写も撮った!


グリーティングスポット
園内各所にグリーティングスポットがあります。
絶対見たことあるのに名前がわからないくま。

5分待ちだったので並んでいたら直前に休憩へ。
そして休憩後に出てきたのは

ニックー!!!!!!!!!!
ズートピア大好きで、その中でもニックは一番好きなので泣きそうになった><♡
プーさんとも久しぶりに会えました♡

このとき土砂降りでカバンを置くスペースがなかった><
プーさんのグリーティングは1日に数回、時間が決められていてラインカットがあります。
並んでいたとしても適度なところで容赦なくラインカットされるので、時間前には並んでください。
トイストーリーランドではウッディー&ジェシーとペアグリできます!

もう一度言います。
トイストーリーランドではウッディー&ジェシーとペアグリできます!
前日にトイストーリホテルでグリーティングできなかったので絶対にグリーティングしようと決めていたのですが、何度見てもジェシーじゃないんですよ><
正確には少し前まではジェシーがいたんですが、休憩から戻ってきたらボーでした><
トイストーリーランドのペアグリはジェシーパターンとボーパターンがあるみたいです。
休憩に向かうキャラクター
並んでいるときにキャラクターが休憩に行くと「また休憩か~」と思うのですが、園内探索をしているときにキャラクターに会えると嬉しいものです♡
ドナルドが手を振ってくれました♡

ステラルーは初めましてでした♡

グーフィーがいるところにキャラクターにたちは帰っていきます。

ここで待っていればいろんなキャラクターと会えます!
一緒に写真を撮ったり触れ合ったりすることはできませんが「近くで見られれば良い」という人は、ここで見るだけでも満足できるかもしれません。
20人くらい引き連れて戻ってくるキャラクターもいたりしましたw
プーさんは雨がすごかったので自分で傘をさしていたよ。

傘を持ちながら器用に投げチューwプーさんってそんなことするキャラだったんだw
ラインカットされた人が出待ちしてプーさんの傘に勝手に入り込み、相合傘しながら写真を撮ってたのは衝撃的だった。
うーん。。。w
パレード
キャラグリではないですが、偶然パレードに遭遇しました。
日本のように早くから場所をとる人がいなくて、ギリギリでも近くで見ることができました。

フロートは2つだけ。

詰め込まれてる感w
場所をとる人はいなかった割に、通り過ぎるとぞろぞろとフロートの後を追いかける人が多くてびっくりしました。
アトラクション
この日は雨だったこともあり人が少なく、メインアトラクションは制覇できました。
日本にはないアトラクションもありとても楽しかったです!
その中で楽しかったものを紹介します。
トロン
トゥモローランドにあるトロン。

入園直後は待ち時間ゼロ!乗り場まで人がまったくいない!

近未来的なかんじがテンション上がりました。
そしてスピードが半端ない!
絶叫系が苦手な人にはオススメしませんが、前傾姿勢で足からお腹にかけて固定されるので、普通のジェットコースターよりは安心感があるかも?
フォトパス対応!どこかのタイミングで写真が撮られるのですが、朝一でフォトパスの使い方がわからず写真はありません><
そしてもう一度乗る勇気はなかった・・・w
ソアリン
東京ディズニーシーにオープンしたばかりのソアリンは上海にもあります。

わたしはソアリンに2回乗り、どちらもファストパスでした♡
ソアリンのファストパスを2回とれるのってすごくないですか?
スタンバイも30分だったので並んでもよさそうですね~!
ソアリンって何がすごいの?って思いながら乗ったんですが、感想は
の一言に尽きますw
ソアリンではいろんな国に行くことができるので、世界旅行が好きな人や行きたいと思っている人はもちろん、子供も単純に感動すると思います。
シドニー、インド、エジプト、パリ、フィジー、万里の長城、北極などなど~!
クジラが海面にバシャーンと水しぶきいっぱいにすると違う国に変わったり、ぶつかるーーーと思ったら違う国に変わったり、映像に合わせて風やにおいを感じたりできます。
感動の中にもハラハラドキドキがあって、アトラクションとしての満足度が満点でした!
パイレーツオブカリビアン
午前中に行ったときは休止中で「今日は乗れないのかな?><」と思って、夕方にもう一度言ったらやってました♡

日本にもパイレーツオブカリビアンはありますが、上海は進化していてまったくの別物です!
ボート型のアトラクションという部分は変わりませんが、巨大スクリーンが採用されています。
日本のパイレーツオブカリビアンの同じところをぐるぐる回る人形たちもあれはあれで好きなんですがw感動レベルが全然違いました!
上まで続くスクリーンが本当にパイレーツオブカリビアンの世界に入り込んだんじゃないかと錯覚させてくれます。
映画をみていなくてもストーリーがわからなくても誰でも感動すると思います♡
ファストパスに対応していないのでアプリで空いてるタイミングを見て行くのがいいかな?
上海のファストパス
パークチケットとアプリを紐づけておくと、スマホ一つでファストパスを取得できます。
これが超便利でした!
Wi-Fiはもちろんあるに越したことはないですが、「ネットに接続せずに利用する」という選択肢も出てくるので、電波がなくてもファストパスはとれそうです。
一度とってしまえば、パークチケットのQRコードをかざしてもアトラクションに乗ることができます。紐づけ便利!
ファストパスはこんなかんじです!


フード
ディズニーでの楽しみの一つにかわいいご飯を食べるっていうのがあると思うのですが、上海ではちゃんとしたご飯は食べませんでしたw
何故か全然お腹が減らなかったのです。
日本だと待ち時間に疲れたりして休憩のためにお店に入ることもあるのですが、上海ではそんな風に思う瞬間が少しもなくて、とにかくアトラクションに乗ってキャラクターと会いたかった!
なのでサクッと食べられるものを選びました。
ミッキー型のピザ
12時ごろ土砂降りになったタイミングでちょうど目の前にあったピノキオヴィレッジキッチンに入りました。
店内の至る所にピノキオの絵がありましたよ~!

フォードコートのようなカジュアルなレストランです。
12時でしたが席は空いていました。ラッキー!
ここでは北京ダックのミッキー型のピザを食べました。

日本のピザの倍くらいのサイズで2人で分けるくらいでちょうどよかったです。
飲み物はセットでつくみたいですが、勝手にお盆にコーラを乗せられたのでオレンジジュースと交換してもらいましたw
レミーのおいしいレストラン
夜もお腹が空いていなかったので軽めにクレープを食べました。

これが大正解で!!
ハムとチーズのクレープとバナナのクレープを注文しましたが、どちらもおいしすぎた♡
こんなところにミッキー!

ボリュームがありお腹いっぱいになるので、時間がないけどお腹が減った!って時にはちょうどいいと思います。
クレープはおかず系も甘い系もありました。

クレープにしてはちょっと高めだけど食べる価値あり!
他にパンなども売っていたので持ち帰ればよかったかな。
名前の通りおいしいレストランでした♡
フォトパス
日本にもフォトキーというサービスがありますが、「〇枚△円」と枚数単位で販売していて、高いイメージがあり利用している人は少ないんじゃないかなと思います。
上海のフォトパスは199元でダウンロードし放題!枚数制限なしです!
ということは撮ってもらえば撮ってもらうほどお得!
わたしもフォトパスのカメラマンさんにたくさん撮ってもらいました♡
カメラマンさんにパークチケットを渡して写真とパークチケットを紐づけてもらいます。
キャラクターとグリーティング時や

キャラクター単体

お城前のフォトスポットでも♡

たくさんポーズを提案してくれておしゃれに撮ってくれます。

たぶん上海でもできますが、わたしは帰国後にダウンロードしました。
フォトパス専用のアプリをダウンロードします。

アカウントを作ってパークチケットを読み込み、カードで支払えばダウンロードできるようになります。
写真の装飾あり、なしパターンを含めて
202枚で199元(3038円)!!
やっぱりプロに撮ってもらうと、画質がよくてアプリなしでもかわいく写るんですよ!
上海ディズニーランドではフォトパスがオススメです!
マジックパスポート
上海ディズニーランドを楽しむアイテムの一つにマジックパスポートというものがあります。

パーク内の15ヶ所でスタンプを集める、いわゆるスタンプラリーです!

スタンプはアトラクションに併設されたショップなどでもらうことができます。

最後のスタンプは大きい♡「恭喜你」は中国語でおめでとうという意味です。

コンプリートするとキーチャームがもらえます♡

マジックパスポートの大きさは本物のパスポートと同じ大きさです。
パーク内のお土産ショップやワールドオブディズニーで買うことができます。70元です。
英語バージョンと中国語バージョンがあり、わたしは英語バージョンにしました。

英語がわからなくても絵で読み取ることができるし、マジックパスポートを持ってうろうろしていると、「こっちだよ~」と手招きしてスタンプを押してもらったこともありました♡
マジックパスポートはなくても楽しいですが、あるとより楽しめると思います!
上海ディズニーランドに行った感想
最高でした!!
個人的な評価は
一日でも大満足でした♡
雨が降っていたのは残念でしたが、9月初旬の快晴だと外にいるだけでも疲れたりするので、それを考えるとよかったのかな?と思ったり。
東京のディズニーの人の多さに疲れた人は上海に行くことを強く推します!!
もともとディズニーは好きでしたが初海外ディズニーで完全にハマっちゃって、また海外にいきたいなぁと考えています。
次の記事は上海・浦東空港直結のホテルについてです。
こちらもとても便利だったので上海に深夜便早朝便で行く方は是非読んでみてください!
あとは撮った写真をいろいろ載せておきますw






ではでは!