GWのあまりの暇さにブログを開設したモカです!
わたしはどちらかというとパソコンもiPhoneも苦手で、人との連絡も必要以上にとりません。
電話の履歴はプレイガイドからプレイガイドに上書きされていくし、メールの履歴もFCや情報局からのメールで埋め尽くされています(笑)
スマホの基本的な操作しかできないので、GWにブログを開設して早一ヶ月、ようやく1つ目の記事を更新するところまでたどり着きました!
ブログを作った理由
わたしがブログを作ったのには、いくつか理由があります。
1つ目は年齢
わたしは今29歳なので、30歳へのカウントダウンがもうはじまっているんです。
ジャニヲタは20歳を過ぎるとばばあ扱いされるので、もはや慣れた部分はありますが(笑)少しでも若いうちに、アイドルヲタク以外の趣味を持ちたいと思いました。
20代ラストの挑戦です!
2つ目は友達ができないこと
「最後にヲタクの友達ができたのっていつだろう?」って遡ったら、2013年なんですよ。
作間くんを好きになって2年以上経つのに、HiHi Jets担の友達が1人もできていません(泣)
もはや友達の作り方を忘れました(笑)
なので、HiHiのことを話せる場が欲しいなぁと思いました。
あわよくばこのブログがキッカケで友達ができないかなぁと、少しだけ期待しています♡
3つ目はGWに予定がなかったこと
普通に遊んだりはしていたんですが、10連休もあったのに富山から出なかったことが自分でもびっくりでした。
というのも、2013年から毎年GWにSexyZoneのコンサートに行っていたし、作間くんを好きになってからはクリエもあったので、今年も東京で過ごすつもりでいたんです。
しかし今年のクリエの日程が発表されると、GWにHiHi Jetsの公演はなく。
歌舞伎かな?セクゾ横アリだけ出るかな?と考えたりもしたんですが、どれも可能性は低くて。(実際、何も出演しませんでした)
HiHi Jets社畜卒業説(笑)
そんな訳で6年ぶりに富山で過ごすGWだったのです。
趣味探し開始
クリエが発表されたのは2月だったので、GWまでは2ヶ月以上ありました。
そこから趣味探しというか、GWの予定を考え始めました。
新しく作る趣味の条件は
- 1人でもできる
- 場所を選ばない
- 隙間時間を活用できる
- 初期投資がかからない
こんなところでしょうか。
わかりやすく言うとジャニヲタをするのに邪魔にならない趣味ってことですかね。
ブログの存在を思い出す
趣味が簡単にみつかる訳がないことは、今までの人生でよくわかっていました(笑)
「もういっそのこと副業でもしようかな」と検索をしていた時、ブログでお金を稼いでいる人がいることを知りました。
アラサー世代にとってブログは一度は通ってきた道だと思います。
だからこそ「ブログでお金が稼げるの?」と衝撃的でした!
でも少し考えてみると、スマホとネット環境さえあればはじめられるブログは、わたしの条件ににぴったりだったんです♡
そうして、わたしはブログをやる!と決めると、次はどこで開設するかを考えはじめました。
croozブログ
今から10年ほど前は、前略プロフとセットでcroozブログを書いてる人がたくさんいました。
10代からジャニヲタだった人は、ブログと聞くとcroozブログを思い浮かべる人も多いんじゃないかと思います。
もはやジャニヲタの名刺のようなものでしたね(笑)
自分の名前の横に絵文字をつけたりしてたなぁ(笑)
しかし今のcroozはヲタクが少なすぎる。
今でもブログといえばcroozだったのですが、あの頃の活気を知っていると、とてもまたはじめようとは思えませんでした。
はてなブログ
次にはてなブログを検討しました。
バズってるジャニヲタのブログのほとんどがはてなブログなんです。
はてなブログは背景や絵文字でガチャガチャしていない、文章だけが書かれているシンプルさが特徴です。
文章力がある人のブログはおもしろくて読むのは好きなのですが、自分が書く時はもっとカラフルにしたいなぁと思ってやめました。
ワードプレス
ブログについて調べていると無料ブログと有料ブログがあることがわかりました。
「ブログって無料でできる手軽さがいいんじゃないの?」と思い、最初はワードプレスを選択肢に入れていなかったのですが、結果から言うとこのブログはお金を払って書いています。
無料ブログと有料ブログを家に例えると
無料ブログ→アパート
有料ブログ→土地付き戸建
くらいの違いがあるのです。
地元富山の悲しい(?)県民性のせいもあり、これを知ってからワードプレスでの開設を決めました。
ネットに疎いわたしですが、なんとかサーバーとドメインを契約し、ワードプレスをインストールして、今ブログを書いています。
このあたりはブログに慣れてきた頃に、もう少し詳しく書けたらいいなと思っています(^^)
そんな訳で、crooz以上はてな未満のブログを目指して頑張りたいと思います♡
まとめ
今回はブログをはじめた経緯についてお話しました♡
ブログは継続するのが難しいそうです。
わたしも1つ記事を書くのに1ヶ月もかけてしまい、継続するにはそれなりの覚悟が必要だなと感じています。
とはいえ、無料だと記事を更新する前にやめていた可能性もあるので、まずはここまで来れた自分を褒めてあげたいです♡(甘)
個人的にジャニヲタはブログに向いてると思います。
ワードセンスがある人も多いし!
ブログをやるジャニヲタ人口が増えればうれしいです♡